オリーブスキンな私のナチュラルベースメイク

メイク
(本ページはプロモーションが含まれています)
(本ページはプロモーションが含まれています)

色が合うファンデーションがなかなかみつからない、顔色が悪くいつも体調不良を心配される…そんなあなたはオリーブスキンかもしれません。

私もオリーブスキンで、ファンデーション難民でした。どうしても顔と首の色の差がでてしまったり、時間がたつと赤黒くなってしまったり…。

今回はオリーブスキンの私が、ナチュラルなベースメイクをするために実践している事をご紹介していきます。

ナチュラルセレクトショップ 「コスメキッチン」

オリーブスキンとは

一般的な肌と比べてグレーやグリーンを感じさせるスキントーンです。血色感が少なく、不健康そうに見られる事も多いです。ゾンビのような顔色と言われる事も…。

グリーンベースと混同される場合がありますが、正しくありません。ブルーベース(ブルベ)エローベース(イエベ)の特徴を兼ね備えた、ブルベとイエベの中間の特徴を持っているのがグリーンベース(グリベ)、ニュートラルスキンと呼ばれることもあります。

オリーブスキンかどうかのチェック

オリーブスキンかどうかの正確な判断はプロでないと難しいところではありますが、次の方法で簡単な自己判断をすることができます。

チェック方法:口を「う」の形に尖らせた時に、鼻の下付近の肌が緑色っぽく見える方はオリーブスキンの可能性が高いです。

チェック方法

このチェック方法で私はやはり緑色っぽく見えました…。

それではオリーブスキンな私が、ナチュラルなベースメイクをする時にアイテムをどう選んでいるか、どう使っているかなどをご紹介していきます。

下地・コントロールカラー

下地はなるべくカラーレスのものや、色を補正しすぎないものを使用します。透明~白っぽいものや、ベージュ~オークル系であれば薄付きな発色のものを選びます。

コントロールカラーを使う場合はイエローがオススメです。血色感の悪さやくすみを程よく補正してくれますよ。

オリーブスキンはグリーンを感じさせるスキントーンなので、「グリーンのコントロールカラーが馴染むのでは?」と試してみましたが、結果は血色の悪さが強調されてしまいました。
私は肌に赤みがないタイプなので、余計にそうなってしまったのかもしれません。

血色感を出したい、透明感を出したい、赤みを補正したい等でピンクやパープル、グリーンのコントロールカラーを使いたい場合もあると思います。その場合も、色が強く補正されないものをオススメします。

イエローのコントロールカラーは『イプサ コントロールベイスe(イエロー)』を使用しています。肌馴染みがよく程よい補正力で、素肌に足りない光を補って透明感を高めてくれます。

他には比較的新しいところで、指原莉乃さんプロデュースの『リリミュウ』から 『トーンアップカラープライマー(VEIL YELLOW)』が発売されていますね。
VEIL YELLOWの他にピンク系のPEARL PINK、パープル系のGLOW LAVENDER、グリーン系のSATIN GREENがあり、PEARL PINKとGLOW LAVENDERはパール入り、VEIL YELLOWとSATIN GREENはパールなしのタイプです。

血色感・透明感を出したい時や、やりたいメイク・ファッションに合わせて『シャネル ル ブラン ラ バーズ(オーキデ)』を使う事もあります。こちらは透け感のあるピンク~パープル系のお色味で、ナチュラルに色補正してくれます。

ファンデーション

オリーブスキンさんは色味が合うファンデーションはなかなか見つかりませんよね。ファンデーションを塗ると顔と首の色がちぐはぐになったり、時間が経つと赤黒く発色したり…。

そこで私は…

ファンデーションを使いません!

色が合うファンデーションがなかなかなく諦めたのがきっかけですが、塗らない方が仕上がりが自然な事に気付いたんですよね。それ以来、日常では基本的にファンデーションを使っていません。
もちろん、結婚式やパーティーにお呼ばれした時、気合を入れたい時などには使うこともありますよ。

ファンデーション無しはちょっと不安な方、気合を入れたい時などにファンデーションを使いたい!という場合には『ちふれ BB クリーム(1 オークル系の中間的な明るさ)』や『江原道 マイファンスィー アクアファンデーション/モイスチャーファンデーション(213 ベージュ系標準色)』がオススメです。
オリーブスキンさんは、ファンデーションを薄めに塗るのがポイントです。

『ちふれ BB クリーム(1 オークル系の中間的な明るさ)』はややグレーを感じるお色味で、肌に馴染みやすいカラーです。時間がたっても赤黒くなりにくく、ナチュラルさが続きます。

『江原道 マイファンスィー アクアファンデーション/モイスチャーファンデーション(213 ベージュ系標準色)』もややグレーを感じるお色味で、オリーブスキンさんに馴染みやすいカラーです。標準色となっていますがやや暗めのカラーなので、健康的な肌の方に向いています。

コンシーラー

ファンデーションは使わないとはいえ、肌のアラが気になるアラフォーの私…。アラはコンシーラーでカバーしていきます。

まずは広範囲に塗りやすいゆるめのテクスチャーのコンシーラー(チップタイプなど)で、頬骨あたりのシミ・ソバカスなどの広めの色ムラを軽くカバーすると共に、オリーブスキン特有の顔色の悪さを補正します。色ムラが薄い方はリキッドファンデーションでも大丈夫です。
お色味はご自身のお肌の色~やや明るめがオススメです。
顔全体には塗らず、頬骨周辺がある程度カバーされていればOKです。

コンシーラーで広範囲をカバー

気になる方は顔の中心に近い辺りをもう少しカバーします。顔の中心に近いお肌がある程度明るくカバーされていれば、お顔全体も綺麗に見えるものです。

コンシーラーで気になるところをさらにカバー

私は『クリスチャンディオール ディオールスキン フォーエヴァー スキン コレクト コンシーラー(1N)』を使用しています。
カバー力はあるのに厚塗り感がなく、ファンデーションのようにも使える広範囲に使いやすいコンシーラーです。
お色味はBAさんに相談したりして、ご自身の肌に合ったカラーを選んでくださいね。

次にカバー力の高い硬めのテクスチャーのコンシーラー(パレットタイプなど)で、目の下のクマや小鼻の赤み、口元のくすみ、濃いシミをカバーします。

コンシーラーで部分的にカバー

私は『コスメデコルテ トーンパーフェクティング パレット(01 ライトミディアム)』を使用しています。
コンシーラー3色とハイライト1色がパレットに入っていて、オレンジ系のコンシーラーでクマを、ベージュ系の明るさの異なる2色のコンシーラーでその他のトラブルをカバーしています。

最近発売された『00 ライト』のカラーも持っていますが、こちらは『01 ライトミディアム』より全体的にやや明るく、オレンジ系のコンシーラーのかわりにコーラルピンク系コンシーラーが入っています。

それぞれ

00 ライト…色白の方、お肌にピンクみを感じる方、青クマを隠したい方
01 ライトミディアム…明るめ~やや明るめのお肌の方、お肌がベージュ~オークル系の方、茶クマを隠したい方

に向いているかなと思います。ご自身に合ったカラーを選んでくださいね。

ポイント

コンシーラーはあくまで気になる箇所をピンポイントでカバーし、塗っていないところとの差がですぎないように厚塗りは避けます。

色ムラなどの肌トラブルがまったくない人はほとんどいません。特に私のようなアラフォー以降のおとな世代はなおさらです。
100%カバーしたお肌は美しいけれど、厚化粧や人工的に見えてしまう場合も…。かと言って、まったくカバーしないのも老け見えの原因に。

もちろんファッションや個人の雰囲気などによってカバーされたお肌が素敵な場合もありますが、「ナチュラルなベースメイク」を意識するなら100%カバーしようとせず、「50%位でうっすらカバーできればよい」と割り切る事も大切です。

濃いシミや広範囲のシミが隠しきれない…そんな方は、もし肌トラブルが少なくお金に余裕があるのであれば、美容皮膚科でのレーザー治療を検討するのもアリです。
私も頬にあった7ミリほどのシミをレーザー治療しましたが、シミを隠すためのメイク時間が減って楽になりましたし、鏡を見るたびにシミが気になって憂鬱になるという事もなくなりました。

美容整形

フェイスパウダー

フェイスパウダーも下地・コントロールカラーと同様に、カラーレス(ルーセント)のものや色が強くでないものを選びます。色が強くでてしまうパウダーは、やはり顔と首の色の差が出てしまったりするからです。

カラーレスだとリフ粉という愛称で知られている『ナーズ ライトリフレクティングセッティングパウダー』が人気ですね。お肌がサラサラになりますし、光を反射して肌の透明感を高めてくれます。
プレストタイプの『プレスト N』とルースタイプの『ルース N』があります。

『ナーズ ライトリフレクティングセッティングパウダー プレスト N』は硬めの作りになっているので、ブラシなどでガリガリと削るようお粉をとります。

『ナーズ ライトリフレクティングセッティングパウダー ルース N』は粉質がかなり細かいので、粉が舞わないように注意してくださいね。


くすみなどの色補正したい場合は、イエローのフェイスパウダーを選ぶとナチュラルに補正してくれますよ。

イエローのフェイスパウダーだと『チャコット フィニッシングパウダー グロー(789ハニー)』が有名ですね。
こちらはパール・ラメ入りで、好みが分かれるところではあります。
パール・ラメ感は手の甲につけてみるとチラチラとしたキラキラを見てとれますが、顔につけた場合はそこまで気になりません。
気になる方は店頭で確認してみてくださいね。また、パフが別売りなのでご注意ください。

(おまけ)ポイントメイク

ベースメイクはもとの肌の色を補正しすぎないようにナチュラルに仕上げたので、血色感などはポイントメイクで足していきます。コンシーラーで隠しきれなかったクマも、ここでハイライトで飛ばします。

馴染みやすいカラーはパーソナルカラーやお顔立ち、ファッションなどによって変わってくると思いますので、あくまで私の場合(オリーブスキン、グリーンベース寄り黄み肌ブルベ冬)をご紹介します。

アイシャドウ…ゴールド~コッパー系、オレンジ~コーラル系、バーガンディー系
チーク…コーラル系、(薄めに塗る)バーガンディー系
リップ…オレンジ~コーラル系、黄みのあるレッド系

これらのカラーが似合いやすいです。

顔を占める面積が多いチークは、ベースメイクと同様にあまり色を強くださないナチュラルな発色のカラーがしっくりきやすいと感じています。
コーラル系が似合いやすいのは、黄み肌・オリーブスキンに馴染みやすい黄みと、血色感のでるピンクの要素があるからだと思います。あとはアラフォーの私のくすみを飛ばしてくれるカラーだからでしょうか。
バーガンディー系が似合うのはブルベ冬だからなのか、私のぱっと見の雰囲気がクール系だからなのか…。

基本的にはパーソナルカラーよりお肌のトーン(オリーブスキン、黄み肌など)に合わせたカラーの方がポイントメイクはまとまりやすいと感じています。

オリーブスキンさんのポイントメイクについては、以前書いたこちらの記事もチェックしてみてくださいね。

まとめ

今回はオリーブスキンな私が、ナチュラルなベースメイクをするために実践している事をご紹介していきました。
オリーブスキンさんのベースメイクは、基本的に「お肌の色味を変えすぎない」というのがナチュラルに仕上がるポイントだと思っています。足りない血色感などはポイントメイクで補いましょう。
皆様の参考になれば幸いです!

タイトルとURLをコピーしました